日時
2021年3月5日(金)
17:00 - 19:00
内容
学校および教育事業者様向けオンラインセミナー
安田教育研究所主催による「2021年度中学入試分析会~入試を軸に私学の『現在地』と『未来地』を考える~」をオンラインで開催いたします。
講師は、池田亨さん/(株)エデュケーショナルネットワーク、安田賢治さん/(株)大学通信、鳥居りんこさん/教育アドバイザー、安田理/安田教育研究所です。
例年バラエティーに富んだ内容で大変好評をいただいています。ぜひご参加ください。
安田教育研究所 代表 安田理
主な内容
第1部 2021年度中学入試分析から何を読むか
- コロナ不況にもかかわらず私学離れが起きなかったのはなぜか?
- 保護者の学校選択はどう変わったか?
- コロナ禍で注目を集めた学校はどこか? それはどうしてか? etc.
第2部 大変革の時代、学校はどうしたら存続できるのか?
- 「2025年の大学入試を展望する」
- 「時代」「保護者の価値観」はどう変わる?
- 『未来地』に求められる私学とは? etc.
講演者
安田教育研究所 代表 安田理氏
大手出版社にて雑誌の編集長を務めた後、受験情報誌・教育書籍の企画・編集にあたる。教育情報プロジェクトを主宰、幅広く教育に関する調査・分析を行う。2002年、安田教育研究所を設立。著書に、「中学受験 わが子をつぶす親、伸ばす親」(NHK出版)、「中学受験 ママへの『個別指導』」(学研)など。http://www.yasudaken.com
(株)エデュケーショナルネットワーク 情報企画部データ課課長 池田亨氏
首都圏を中心に中学・高校入試の受験情報や教育情報の発信、塾内模試の志望動向の分析などを行っている。
(株)大学通信 情報調査・編集部ゼネラルマネージャー 安田賢治氏
大学通信で出版編集とマスコミへの情報提供の責任者を務める。中学受験から大学受験、大学生の就職まで幅広くカバー。大正大学人間学部で講師も務める。著書に「中学受験のひみつ」(朝日出版)、「笑うに笑えない大学の惨状」(祥伝社)など。
エッセイスト&教育・介護アドバイザー 鳥居りんこ氏
ダイヤモンドオンライン、プレジデントオンライン、サイゾーウーマン、リソー教育他のWEBコラムを連載中。著書に「偏差値30からの中学受験合格記」(学研)など。
開催方法
「Zoomウェビナー」を利用して開催します。顔、名前、音声が出ることはありませんので、安心してご参加ください。当日のZoomアドレスは開催前日および当日に登録メールにお送りいたします。受信設定をしている場合は、no-reply@zoom.usからのメール受信許可をお願いします。アーカイブ配信はありませんのでご了承ください。
資料は前日までにメールにてお送りいたします。各自で印刷等してお手元にご準備下さい。
定員
300名(お申し込み先着順になります)
同一アドレスで複数デバイスからの視聴はできませんのでご了承ください。複数デバイスでの視聴にはデバイス分の席数のお申し込みが必要になります。
申込締切
2021年3月2日(火)
参加費用
1席 5,500円(税込)
お申し込み後2021年3月2日(火)までに、下記までお振り込み願います。
三菱UFJ銀行 港北ニュータウン支店 (普)0222148 株式会社リンク
主催
安田教育研究所
事務局
安田研セミナー事務局[株式会社リンク内]
お問い合わせはこちら
TEL:045-948-4001
個人情報の取り扱いについて
お申し込みの前にプライバシーポリシーを必ずお読みください。
タグ 中学受験