相談会MOVIE 品川エリアの高校が知りたい! 東京からも神奈川からもアクセス抜群の品川エリアにある高校にお話を伺いました。今回は質疑応答コーナーの一部も公開します。(2020年8月8日撮影)参加校・朋優学院高校・品川翔英中学・高等学校・立正大学付属立正中学校・高等学校・文教大学付属中学校・高等学校 相談会MOVIE
アンケート 我が家の子どものやる気スイッチを入れる方法は? 子どもの「やる気スイッチ」、見たこともないわって方も多いと思いますが、「うちの子はこれでスイッチ入りました!」という体験談を募集します。回答いただいた方の中から抽選で図書券をプレゼント! アンケート
アンケート この夏休みの勉強、お子さんに声をかけるとしたら? 「夏を制するものは受験を制す」「夏は受験の天王山」などと言われますが、今年はとにかく短い夏休みでした。そんなイレギュラーな夏でしたが、お子さんの勉強ははかどったでしょうか。この夏休みを振り返り、お子さんに声をかけるとしたらなんと言ってあげま... アンケート
相談会MOVIE 中学の探求学習が知りたい! 「自ら学び自ら考える力」を育てる学習といわれる「探求学習」。具体的にはどんな学習を中学では行うのか詳しく伺いました。(2020年7月30日撮影)参加校・聖ヨゼフ学園中学校 相談会MOVIE
相談会MOVIE 中学の部活が知りたい!《運動部編》 運動部についてどんな部活があるのか参加校に紹介していただきました。(2020年6月18日撮影)参加校・日本大学豊山中学校高等学校・サレジオ学院中学校・本郷中学校高等学校・日本大学第三中学校・高等学校 相談会MOVIE
相談会MOVIE 高校の特待生入試が知りたい! 特待生入試の種類や、受けるための条件、入学後についてなど詳しく伺いました。(2020年7月21日撮影)参加校・二松学舎大学附属高等学校・朋優学院高校・品川翔英中学校・高等学校 相談会MOVIE
相談会MOVIE 【子どもまなびフェスタ教育講演会】小学校受験を成功させる7つのツール 小学校受験統一模試を運営している「教育図書21」で、東京地区責任者をされている新中 義一 氏さんに「小学校受験を成功させる7つのツール」をテーマにお話を伺いました。後半は、視聴者からの質問にも答えていただきましたので、あわせてご視聴ください... 相談会MOVIE
相談会MOVIE 【子どもまなびフェスタ教育講演会】大変革の時代、親と学校は子どもにどう向き合えばいいのか 新聞・雑誌等で幅広く活躍されている教育評論家 安田教育研究所代表の安田理さんに、「大変革の時代、親と学校は子どもにどう向き合えばいいのか」をテーマにお話を伺いました。後半は、視聴者からの質問にも答えていただきましたので、あわせてご視聴くださ... 相談会MOVIE
相談会MOVIE 【子どもまなびフェスタ教育講演会】中学受験の今とこれから 全国の学校や学習塾などに教員の紹介・派遣、人材育成、講座や教材・テストの提供、ウェブ出願や広報支援などを行っている、Z会グループの株式会社エデュケーショナルの池田 亨さんに「中学受験の今とこれから」をテーマにお話を伺いました。講師 エデュケ... 相談会MOVIE
特集記事 「学ぶことが楽しい」「わかることが嬉しい」 玉川学園 玉川学園の小学校では、直接体験を通して学ぶことを大切にしています。学ぶ喜びを味わうことで、自学自律の基礎を培っています。 また、日本語(国語)と英語のバイリンガル教育「BLESプログラム」を小学校1年生から順に展開しています。1~... 特集記事