スポンサーリンク
相談会MOVIE

高校の特待生入試が知りたい!

特待生入試の種類や、受けるための条件、入学後についてなど詳しく伺いました。(2020年7月21日撮影)参加校・二松学舎大学附属高等学校・朋優学院高校・品川翔英中学校・高等学校
相談会MOVIE

【子どもまなびフェスタ教育講演会】小学校受験を成功させる7つのツール

小学校受験統一模試を運営している「教育図書21」で、東京地区責任者をされている新中 義一 氏さんに「小学校受験を成功させる7つのツール」をテーマにお話を伺いました。後半は、視聴者からの質問にも答えていただきましたので、あわせてご視聴ください...
相談会MOVIE

【子どもまなびフェスタ教育講演会】大変革の時代、親と学校は子どもにどう向き合えばいいのか

新聞・雑誌等で幅広く活躍されている教育評論家 安田教育研究所代表の安田理さんに、「大変革の時代、親と学校は子どもにどう向き合えばいいのか」をテーマにお話を伺いました。後半は、視聴者からの質問にも答えていただきましたので、あわせてご視聴くださ...
スポンサーリンク
相談会MOVIE

【子どもまなびフェスタ教育講演会】中学受験の今とこれから

全国の学校や学習塾などに教員の紹介・派遣、人材育成、講座や教材・テストの提供、ウェブ出願や広報支援などを行っている、Z会グループの株式会社エデュケーショナルの池田 亨さんに「中学受験の今とこれから」をテーマにお話を伺いました。講師 エデュケ...
特集記事

「学ぶことが楽しい」「わかることが嬉しい」

玉川学園 玉川学園の小学校では、直接体験を通して学ぶことを大切にしています。学ぶ喜びを味わうことで、自学自律の基礎を培っています。 また、日本語(国語)と英語のバイリンガル教育「BLESプログラム」を小学校1年生から順に展開しています。1~...
相談会MOVIE

面倒見のいい高校が知りたい!

最近よく耳にする「面倒見のいい学校」。面倒見がいいとはどういうことなのか学校の先生に伺いました。(2020年6月18日撮影)参加校・日本大学豊山中学校高等学校・品川翔英中学校・高等学校・二松学舎大学附属高等学校・文教大学付属中学校・高等学校...
特集記事

ドン・ボスコの精神にもとづいて 豊かな人間形成を目指す

中高一貫のミッションスクールであるサレジオ学院では、他者を、特に社会の隅に追いやられている人々に手を差し伸べることのできるような、グローバル人材教育を行っています。6年間の教育プログラムでは、単に知識を増やすだけではなく、全人的な成長を目指すために「勉学」「問題解決」「奉仕」という3つの分野の成長を促していきます。
特集記事

伝統あるカトリックの学校

カリタス女子中学高等学校カリタス女子中学高等学校では、自律を重んじる「教科センター方式」を採用しています。中学では英語とフランス語を全員が学び、英語アドバンストクラスも開設しています。将来グローバルな舞台に立って活躍できるようにターム留学な...
相談会MOVIE

高校の部活が知りたい!《運動部編》

運動部についてどんな部活があるのか参加校に紹介していただきました。(2020年6月17日撮影)参加校・日本大学豊山中学校高等学校・品川翔英中学校・高等学校・文教大学付属中学校・高等学校・朋優学院高校
相談会MOVIE

中学校の行事が知りたい!

私立中学校にはどんな行事があるのか、中学校の先生にお話しを伺いました。(2020年6月16日撮影)参加校・八雲学園中学校高等学校・ドルトン東京学園 中等部・高等部・東洋大学京北中学高等学校・玉川聖学院・文教大学付属中学校・高等学校
スポンサーリンク